ソニーの新発想スマートウォッチ「wena wrist(ウェナ・リスト)」が、ガジェット好きの間でちょっとした話題になっているのをご存じでしょうか。
「wear electronics naturally(自然に身に着けられるテクノロジー)」というコンセプトを掲げ、クラウドファンディングサイト「First Flight」で1億円超の出資を集めて製品化された注目のウェアラブル端末です。
クラウドファンディングサイトに登場するや否や、筆者のハートはガッチリわしづかみにされました。速攻で「支援ボタン」をポチっとしたのが約半年前。まだかまだかと待ちわびていたwena wristですが、2016年4月初旬にやっと届きました。
そもそもソニーのウェアラブル端末は、ソニー・エリクソン時代からチャレンジングな製品が発売されていたこともあり、筆者はそれを追いかけて買い続け、今では腕に装着する時計タイプのものだけでもたくさん所有しています。
今は2014年末に発売された最新モデルの「SmartWatch 3」を愛用しているのですが、wena wristを手に入れたところで、ふと「どっちが使いやすいの? どう使い分ければいいの?」という疑問が出てきたため、wena wristをレビューしつつ、SmartWatch 3と使い勝手の比較もしてみたいと思います。